ワーキングホリデ-

  (最終更新日:2019.09.13)

ワーキングホリデーで行ってみたい国の選び方・どこがおすすめ?

ワーキングホリデーは1年間を海外で自由に過ごせる期間なんですが、その制度が使用できる国は限られています。

現在日本と協定を結んでいる国は20カ国でヨーロッパからアメリカ、アジアと幅広く加入しています。

20カ国の中から自分が行きたい場所を選んでいくのですが、思い入れやこだわりが無い場合ですと少々迷ってしまうものです。

そもそもオーストラリアとの協定からスタートしましたが、2017年にチリとも協定が結ばれ、現在20カ国と言う選択肢があります。

Contents

ワーキングホリデーで行く際に気を付けること

ワーキングホリデーを用いて海外へ行くと言っても、決して簡単に渡航することはできません。

協定している国それぞれに基準が設けられていて、それをクリアしないとビザが降りないのです。

その申請条件に達するために特に気を付けたいのが、年齢制限と十分な資金を持っているのかどうかです。

行った先の国で働ける制度ですが、あくまで元手はそれ相応に持っていなければいけません。

また、国によっては就労期間や就学期間が決まってしまっているところも存在します。

健康診断書を求める国も多いそうで、申請する際に何が必要なのか把握しないと行けなくなってしまいます。

海外への一歩を踏み出したのに、変なところで躓いては臨む気力がそがれてしまいます。

ワーキングホリデーで行く国の選び方

現在ワーキングホリデーで行く事が出来る国は20カ国。

ワーキングホリデーの歴史と協定国はこちらです。

引用:ワーキングホリデー協会

この観点で言いますとご自分で協定国を把握し、その中で興味のある国を選ぶのが一番良いことだと思います。

行くからにはやはり自分が惹かれる場所を選択する方が後悔はありません。

協定国に申請する時の注意点に、過去ワーキングホリデーを使用していないことが条件の国も存在します

適当にやみくもに選んでしまうと、明確な理由を得た時にその国で再度のワーキングホリデーを使用できない場合がありますので注意が必要です。

なので、行き先を決める際にはその国にどれだけの興味を持っているのか、現地で何をしたいかなどを熟考してください。

おすすめの協定国はどの国?

自分で行き先を決めるのは難しいと感じている方も多いでしょう。

特に日本人が心配になるだろうと思うのは語学面ではないかと思います。

協定国のドイツやフランスは日本人にとって言葉に馴染みが無いですし、英語と言っても日常会話がギリギリなのが実情でしょう。

つまり、ドイツやフランスでワーキングホリデーを考えるならば、それぞれの国の言葉を最低限は話せるようにしておかないと、現実的な話として仕事に就くことができない、あるいはかなり限定された仕事しか出来ないという事になります。

そこで、行き先に強いこだわりが無い方、ワーキングホリデーをとにかく経験してみいと思う方は英語圏の国を視野に入れてみてはどうでしょうか。

英語もちょっと、と思っても意外と大丈夫な国もあるのです。

それがオーストラリアになります。

ここは日本人が多いですし、日本人が働く場所も他に比べるとたくさんある印象です。

英語が無くても大丈夫な環境が用意されており、そこをワーキングホリデーで利用している方も多くいらっしゃいます。

他を挙げますと、カナダニュージーランドがおススメと言っても良いでしょう。

治安面でも申し分なく、外国人に対して優しいと指摘する人も多くいます。

ワーキングホリデーが初めての海外渡航という人もいると思います。

折角の機会を後悔の無いようにすることが何よりも大事です。

行き先を決めるだけでかなりの疲労を感じる方もいらっしゃると思いますが、どうか妥協せずに吟味してください。

ワーキングホリデーで長期滞在・人生が楽しくなる?前のページ

年齢制限あり?ワーキングホリデーを利用できる人できない人次のページ

ピックアップ記事

  1. 国際結婚したい日本人には考えてほしい愛する気持ち
  2. 興味本位で調べたラテンアメリカの人口、そのルーツとなるの国の人口
  3. 日本人は日本人同士で結婚するのが良いのでしょうか
  4. 飛行機での移動時間も機内サービスを楽しみましょう
  5. 日本人が意外と知らないラテンアメリカの人種や言語「ラテン」とは?

関連記事

  1. 文化

    ワーキングホリデーに行くならどれくらいの期間がおすすめか?

    ワーキングホリデー編も佳境に入ってまいりました。Imyさん本当にあ…

  2. ワーキングホリデ-

    ワーキングホリデーで長期滞在・人生が楽しくなる?

    海外に行くとき、海外からお友達を招待したいときに、かならず必要になるの…

  3. 文化

    年齢制限あり?ワーキングホリデーを利用できる人できない人

    ワーキングホリデー制度を活用して海外へ行くぞ!って決意を固めた時、真っ…

  4. ワーキングホリデ-

    滞在先はどこが良い?ワーキングホリデーでの生活について

    ワーキングホリデーで大変なのは滞在先を探すことです。いくら海外に行…

  5. ワーキングホリデ-

    ワーキングホリデーに行くために必要な英語力どれくらい?

    ワーキングホリデーは様々な地域の協定国が参加しています。言葉も国に…

  6. 国際恋愛

    スペイン語でペルーの人懐っこいイケメン外人に口説かれてみたい3

    ペルー人の恋愛への価値観・考え方まさかのパート3になりました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 日本人は日本人同士で結婚するのが良いのでしょうか
  2. 国際結婚したい日本人には考えてほしい愛する気持ち
  3. 国際結婚について考えるなら忘れないでほしい大事なこと
  4. 日本人が意外と知らないラテンアメリカの人種や言語「ラテン」と…
  5. 興味本位で調べたラテンアメリカの人口、そのルーツとなるの国の…
  1. ワーキングホリデ-

    ワーキングホリデーに行くために必要な英語力どれくらい?
  2. 国際結婚

    日本人は日本人同士で結婚するのが良いのでしょうか
  3. ワーキングホリデ-

    滞在先はどこが良い?ワーキングホリデーでの生活について
  4. 国際結婚

    国際結婚したい日本人には考えてほしい愛する気持ち
  5. 国際恋愛

    外国人であろうと日本人であろうと男である事に違いはない
PAGE TOP